ビジネスシーンに必要なコミュニケーション力、企画力、プレゼン力を鍛え、どんな業界でも活躍できる人材を目指します。事務、販売、営業など目指す職種に合わせてより専門性を高め「総合力」を身につけます。また、就職に武器となるビジネス資格の取得にむけ、検定対策も万全です。
オフィスビジネスコース簿記特化コース宅建特化コース簿記&宅建総合コース
ビジネス業界への就職を実現する4つのPOINT
POINT1
入学後、適性や希望の進路によって4つのコースから
分野選択が可能!
PCスキルや知識などビジネスの基礎からしっかりと学びたい人や簿記・宅建・販売士・MOSなど難関資格の合格を1つ1つしっかり狙いたい人、頑張ってダブル取得・トリプル取得を目指す人など、入学してから個人の目標に合わせてコースの選択ができます。
POINT2
ビジネス業界の可能性は無限大!
総合校ならではのFAシステム※で他学科・他分野の授業も選択できるから、多くの業界・業種に対応した知識や資格が身につけられる!
資格の勉強をしながら自分の適性や適職を見つけよう!
POINT3
10種類以上のビジネス
資格にチャレンジ可能!
Word文書処理技能認定試験やExcel表計算処理技能認定試験といったビジネスに欠かせないPCスキルに関する資格から簿記や宅建、MOSといった難関資格まで10種類以上の資格・検定取得が目指せる!
取得のための資格対策授業が万全なので、合格までしっかりとサポートします!
POINT4
実務資格
+
コミュニケーション
「PC実習」「ホスピタリティ」「ビジネス実務」「キャリアプランニング/コミュニケーション」の4科目を学ぶ「社会人基礎科目」は1年次の必須科目。
ただ資格を取得するだけでなく、社会人には必須のコミュニケーション能力も持った人材として就職活動に挑むから就職に強い!
目指せる仕事
- 事務スタッフ
- 経理
- 総務
- 不動産関連
- 販売スタッフ
- ショップスタッフ
- 営業
- 商品企画
- イベント企画 など
Adachi学園2.5年教育の学びのステップ
KSBの就職対策は入学前からスタート。
総合型選抜(AO入学)は「AOプレスクール」の受講が可能に!
総合型選抜(AO入学)の方は、いち早く業界の勉強をスタートできる入学前授業「AOプレスクール」を受講できます。
目指す業界の知識を+0.5年分多く学ぶことができるため、「即戦力」となるスキルと、新しい時代を生き抜く「人間力」が身につき、理想的な就職を実現できます。

1年生の後期より選択可能な4つのコース
オフィスビジネスコース
オフィスで必須のパソコンスキルや簿記などを基礎から応用まで幅広く学び総合的な知識・技術を身につけます。
パソコンの使い方からどんな仕事でも欠かせないWordやExcelといったオフィスソフトの操作・ビジネス用語や知識などを基礎からしっかりと学べるので、多くの業界で通用できる事務スタッフを目指せます。もちろん簿記や宅建といった資格の取得も目指せます。
時間割(例)
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20 - 10:50 |
簿記 | Excel (MOS) | サービス接遇 | Excel
(MOS) |
キャリア ガイダンス |
2 | 11:00 - 12:30 |
Word (MOS) | 硬筆書写 | Word (MOS) |
HR | |
3 | 13:20 - 14:50 |
FA
(自由選択) |
リテール マーケティング (販売士) |
プレゼン テーション |
ビジネス経済 | Power
Point (MOS) |
4 | 15:00 - 16:30 |
access (MOS) |
※コース選択後の例です。教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。
簿記特化コース
数ある資格の中でもトップクラスに活用の場が多く、経理や財務をはじめあらゆる職種に役立つ日商簿記検定の2級を目指します。
企業や経営には欠かせない経理スタッフ。経理として就職するには日商簿記検定2級が必須と言われています。このコースでは資格取得に特化した特別授業を多く受講し、専門学校在学中の合格を目指します。
時間割(例)
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20 - 10:50 |
簿記特課A | 簿記特課B | サービス接遇 | Excel (MOS) |
キャリア ガイダンス |
2 | 11:00 - 12:30 |
硬筆書写 | Word
(MOS) |
HR | ||
3 | 13:20 - 14:50 |
FA
(自由選択) |
リテール マーケティング
(販売士) |
プレゼン テーション |
ビジネス経済 | 簿記演習 |
4 | 15:00 - 16:30 |
※コース選択後の例です。教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。
宅建特化コース
不動産業界はもちろん、土地・建物を扱う幅広い業界で重宝される難関資格、宅地建物取引士の取得を目指します。
資格取得に特化した特別授業を多く受講し、合格率が10%台と言われる宅建の合格を目指すコースです。取得している人としていない人では給与などの待遇が変わるため、不動産などの業界を目指す人には取得しておきたい資格です。
時間割(例)
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20 - 10:50 |
FA
(自由選択) |
宅建演習 | サービス接遇 | Excel
(MOS) |
キャリア ガイダンス |
2 | 11:00 - 12:30 |
硬筆書写 | Word (MOS) |
HR | ||
3 | 13:20 - 14:50 |
宅建特課A | リテール マーケティング (販売士) |
プレゼン テーション |
ビジネス経済 | 宅建特課B |
4 | 15:00 - 16:30 |
※コース選択後の例です。教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。
簿記&宅建総合コース
日商簿記と宅地建物取引士という難関資格2種類の取得を目指します。
1週間の半分近くを簿記・宅建の特別授業で学び、難関資格と言われる2つの資格取得を目指すコースです。もちろん資格取得だけでなく、社会人として必要な企画力や就職に役立つ授業などもしっかりと学びます。
時間割(例)
MON | TUE | WED | THU | FRI | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20 - 10:50 |
簿記特課A | 簿記特課B | サービス接遇 | Excel
(MOS) |
キャリア ガイダンス |
2 | 11:00 - 12:30 |
硬筆書写 | Word (MOS) |
HR | ||
3 | 13:20 - 14:50 |
宅建特課A | リテール マーケティング (販売士) |
プレゼン テーション |
ビジネス経済 | 宅建特課B |
4 | 15:00 - 16:30 |
※コース選択後の例です。教育効果を考慮して、カリキュラムが変更となる場合があります。
取得できる各種資格
- 日商簿記検定試験
- 宅地建物取引士 (国家資格)
- リテールマーケティング(販売士)検定試験
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)( Word、Excel、PowerPoint、Access)
- ビジネスカラージュニアアドバイザー
- ビジネス実務マナー検定 など
即戦力となるスキルを磨く主な授業

ビジネススキル
オフィスにおける実務的なスキル(PC)やビジネスマナー、コミュニケーション力を学びます。

PCスキル
WordやExcelなど世界で広く認知されているOfficeソフトのスキルを習得します。

販売・ショップ経営
小売・流通業界で唯一の公的資格「リテールマーケティング(販売士)」の取得を目指します。

プレゼンテーション
ビジネスの現場に欠かせないプレゼンテーションスキル。プレゼンの構成、発表の練習を行います。

簿記
購買活動や販売活動などの基本的な知識を学び、日商簿記検定の取得を目指していきます。

ビジネスプランニング
ビジネスコンセプトの立て方、収支計算の基礎など、事業計画を提案する力を身につけます。
STUDENT’S REAL VOICE

内定先は中学校時代から好きなお店だったので内定をいただけて嬉しいです!
販売士やPC、マナーなどたくさんの授業が役に立ちました!
株式会社インキューブ西鉄総合職
総合ビジネス学科
さん
福岡県 祐誠高校出身
本校学費について
1年次学費
(納入時期/合格通知後指定日までに納入。前期:合格通知到着から約1ヶ月後/後期:2024年9月上旬予定)
入学金 (入学時のみ) |
設備費 (年額) |
授業料 (前期) |
校友会費 団体保険料 |
授業料 (後期) |
1年次 学費合計 |
---|---|---|---|---|---|
¥100,000 | ¥239,000 | ¥330,000 | ¥12,000 | ¥330,000 | ¥1,011,000 |
2年次学費
(納入時期/前期:2025年2月上旬予定/後期:2025年9月上旬予定)
設備費 (年額) |
授業料 (前期) |
団体保険料 | 授業料 (後期) |
2年次 学費合計 |
---|---|---|---|---|
¥239,000 | ¥330,000 | ¥2,000 | ¥330,000 | ¥901,000 |
1・2年次学費合計 | ¥1,912,000 |
---|
学費納入規定
- 指定する期日までに無届けで学費が納入されないときは入学を辞退したものとみなす場合があります。(延納・分納可。要相談。)
- 2024年3月31日までに入学を辞退した場合は受験料、入学金及び事務手数料を除き返還します。
教科書・教材費について
※2024年3月下旬頃、別途必要となります。
授業で使用する教科書・教材費、研修・検定受験料は学科・専攻・選択科目により異なります。
下記は、2022年度の参考価格です。毎年変更になりますが参考までに掲載しております。
学科 | 教科書・教材費参考 (1年次分) |
---|---|
総合ビジネス学科 | 20,350円 |
※上記とは別途、検定受験料・研修等で、1年次:6,000円~63,200円、2年次:6,500円~43,560円程度の費用がかかります。
※2年次の教科書・教材費は0円~51,280円。
その他の費用
※上記の他に各授業で使用する消耗品の費用など。
※海外研修費用(希望者のみ)。